|  | 
        
          
            | 
              
                
                  | 「善隣館」とは |  
                  | 
                    
                      
                        | 【善隣館とは】 「善隣館」という園名は、「隣人によしみを通ずる」という意味で、この精神は隣人を愛し、その幸福を願う善意を基調として地域社会の人々の平和と幸福を願う精神に準ずるものに他なりません。
 本園はできるだけ園外保育を取り入れ、団体生活の中でなによりも大事な健康な体づくり、そしてよい躾と豊かな情操を育て、園児一人ひとりが、伸び伸びと思いやりのある、あたたかい心の持ち主に成長するための適切な保育を行っています。
 
 |  【特徴】
 園外保育を多く取り入れ、園生活では、薄着、はだし
 保育で健康な体づくりを目指します。
 
 【園目標】
 「心身ともに健やかな子」
 自然にふれて 元気に遊ぶ子
 食べることを楽しみ、食事を楽しみ会う子
 思いやりのある やさしい子
 挨拶ができる子
 
 
                 
 
 |  |  |